肌はデザインできる

スキンケア

このカスケード理論って知っていますか?

カスケード理論というのは、栄養は階段のように、段階的にまずは重要なところに使われて、段々と末端の肌や髪に使われるという理論です。

例えば、肌をキレイにするには、その材料となるタンパク質が必要です。

でもタンパク質は、まず生命維持に重要な血液成分に使われます。

そのあと、脳などの中枢神経、消化管、心臓、腎臓などの内臓類に使われます。

そして、その最後に筋肉や皮膚や髪に届きます。

ということは、たんぱく質が不足すると、肌まで届かずキレイになれないということです。

だから肌がキレイにならない人は、たんぱく質が足りない可能性がありますし、その量を調整することで理想の肌は自分で作りだせるのです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました