栄養 腹と肌はつながっている 腹をくくる。腹を決める。腹を割る。腹が黒い。 など腹を使った言葉が沢山ある理由。 脳腸相関といわれて、腸は脳と同じくらい気持ちや考え、決断に影響を与えていることを表しています。 緊張するとお腹が痛くなるのも同じことです。 つまり、普段の自分... 2023.05.13 栄養
栄養 サプリメントの威力 コロナが明けてきて、昔の友人や新しい出会いも増えてきました~。みなさんはどうですか? 4年ぶりに合う人に「もっと老けてるかと思ったけど、全然シワないし肌ツヤすぎて何でなん?」とか、初めてあう人には「38歳(今年39歳)には見えない」とか、お... 2023.05.04 栄養
栄養 コーヒーと肌の関係 コーヒーが好きな人は、カフェインについて知っておくと良いです。 ツヤモリもスタバが好きで、ほぼ毎日行ってます。 カフェインは良いところも悪いところもあるので、コントロールすることが大切。理想は一日2杯までです。 カフェインの良いところは眠気... 2023.04.30 栄養
スキンケア 肌はデザインできる このカスケード理論って知っていますか? カスケード理論というのは、栄養は階段のように、段階的にまずは重要なところに使われて、段々と末端の肌や髪に使われるという理論です。 例えば、肌をキレイにするには、その材料となるタンパク質が必要です。 で... 2023.04.15 スキンケア栄養
栄養 ニキビが出来やすい人は牛乳を減らすべし ニキビが出来やすい人は、牛乳を飲む量を減らしてみてください。 牛乳には、成長因子の分泌が増える作用があるといわれていて、牛乳を摂りすぎるニキビが増えたり、炎症したりする人がいます。特にカフェが好きな人は要注意。コーヒーを自然とラテで頼んでい... 2023.04.09 栄養
栄養 栄養の桶の理論って知ってる? 「桶(おけ)の理論」知っていますか? 桶の理論とは、カラダにとって必要な栄養量を桶に例えたもの。 肌がキレイになる栄養で有名なものといえばビタミンCですね。例えば、このビタミンCを沢山摂っても、カラダにとって必要な他の栄養素が不足していると... 2023.03.03 栄養
栄養 (海外情報)飲むコラーゲン 次世代の飲むコラーゲンがまもなく登場。コラーゲン鍋・コラーゲンドリンクなど数々売られていますが、臨床実験でその効果が見られたものを見たことがありませんでした。 しかし、今回臨床試験で、コラーゲンとエラスチンの増加(肌の弾力とハリ)を証明する... 2023.02.21 栄養
栄養 人工甘味料のことも知る ダイエットをする際にカロリーゼロという飲料を見るとコレなら太りづらいと思って選んでしまうと思います。カロリーゼロの理由は、甘みに砂糖を使わず人工甘味料を使っているからです。 ただし、カロリーゼロだからと言って飲み過ぎるのは注意が必要です。 ... 2023.02.16 栄養
栄養 便秘の人の朝は白湯。その理由。 白湯を飲むとお腹の調子が良くなります。 便秘で悩んでいる人はぜひ試していただきたいです。特に朝がオススメ。起きがけの一杯を白湯にすると不思議と腸が活発に動き出して便意をもよおします。 お茶やコーヒーではなくて、白湯が良いです。完璧な理由は分... 2023.02.09 栄養
栄養 便秘解消したら肌がキレイになった 腸のケアをしてみら、便秘解消どころかとてもとても快調で、すると肌がキレイになることが分かった。 今回腸ケアの方法の1つとして「難消化性デキストリン」をしっかり取ることにしました。 「難消化性デキストリン」は、食物繊維で小腸を通過し直接大腸に... 2023.01.24 栄養