スキンケア ぜんぜん肌荒れしなくなった話 もともとパンがめっちゃ好きで、よく食べるほうだったのですが、ある日、たこ焼きをたくさん食べた日から便秘が続いて、肌がとても荒れたことをきっかけに一度「小麦をやめてみよう」と思い立って、1ヶ月くらい我慢してみました。我慢といっても、週に1回こ... 2023.12.13 スキンケア栄養
栄養 腹と肌はつながっている 腹をくくる。腹を決める。腹を割る。腹が黒い。 など腹を使った言葉が沢山ある理由。 脳腸相関といわれて、腸は脳と同じくらい気持ちや考え、決断に影響を与えていることを表しています。 緊張するとお腹が痛くなるのも同じことです。 つまり、普段の自分... 2023.05.13 栄養
栄養 人工甘味料のことも知る ダイエットをする際にカロリーゼロという飲料を見るとコレなら太りづらいと思って選んでしまうと思います。カロリーゼロの理由は、甘みに砂糖を使わず人工甘味料を使っているからです。 ただし、カロリーゼロだからと言って飲み過ぎるのは注意が必要です。 ... 2023.02.16 栄養
栄養 便秘の人の朝は白湯。その理由。 白湯を飲むとお腹の調子が良くなります。 便秘で悩んでいる人はぜひ試していただきたいです。特に朝がオススメ。起きがけの一杯を白湯にすると不思議と腸が活発に動き出して便意をもよおします。 お茶やコーヒーではなくて、白湯が良いです。完璧な理由は分... 2023.02.09 栄養
栄養 便秘解消したら肌がキレイになった 腸のケアをしてみら、便秘解消どころかとてもとても快調で、すると肌がキレイになることが分かった。 今回腸ケアの方法の1つとして「難消化性デキストリン」をしっかり取ることにしました。 「難消化性デキストリン」は、食物繊維で小腸を通過し直接大腸に... 2023.01.24 栄養
栄養 ニキビ×腸内環境 ニキビが皮膚科に行っても直らないひとがいる理由。それは、皮膚科は対処療法だからです。対処療法とは出来たニキビを一時的に抑えるという考え方です。でもこれでは、ニキビができる根本は直っていません。ニキビができる原因はカラダの内側にあって、健康状... 2022.12.22 栄養